テレマーケティングサービス
BtoBのペルソナ探しをテレマーケティングでお手伝い致します。

BtoBのペルソナとは(もっと顧客を知ろう)
販売したい商材にマッチする企業を探すには、現在のお客様の特性を深堀りすることで見えてきます。
数値で読める部分は解析しやすいので、まず見やすいのは従業員数、もしくは年商、または自社の商圏エリアということもあるでしょう。
■ 従業員数は50名以上
■ エリアは近畿2府4件
■ 業種は卸業 など
しかしそのあとの特性がわからない、お客様の共通する特徴がわからない。お客様の情報を深堀りしていなければ、多くの特性を知ることができません。また定性的なものであるとか、定量的なものであるが情報がない、などの場合、どうやってペルソナを探し当てたらいいのでしょうか。
テレマーケティングのいいところは、想定するターゲットの中からニーズランクを付けることで、真のニーズをもつお客様の特徴を絞り込むことができます。
卸業を例にとりますと、
製品Aの場合 海外輸入をしている卸業にニーズが高い
製品Bの場合 国内営業所が5拠点以上ある卸業にニーズが高い
製品Cの場合 輸入品を国内加工して販売する卸業にニーズが高い
など、お客様に成り得る企業の数値属性にプラスアルファの「特性・特徴」、ペルソナを見つけることが私たちの仕事だと思っています。
アポイント獲得、商談先を作る営業支援サービス


1ヶ月のプロジェクト数は5~8社。IT業をはじめ、製造業、サービス業など優良企業様向けの製品サービスの営業支援を行っております。
DMのフォローアップコール、展示会出展への挨拶コール、
テレアポは本当に“時代遅れ”なのか?
業界別作業事例紹介
市場調査・リサーチ・アンケート支援サービス


テレマーケティングのご活用シーン

テレマーケティングはテレアポのイメージが強く、営業・セールスで使うもの、と思われがちですが、実は多くのシーンで使われています。
セールステレマーケティング
- 新規アポイントの獲得
- セミナー来場促進および来場後のフォローアップ
- 資料送付の為に、担当者を聞き取る
ニーズ調査(市場調査・導入調査)
- 各種リサーチ
- 導入状況と、これからの展望
- 購買部門担当者のキーマンリサーチ
テクニカルサポート(ユーザーサポート)
- ソフトウェアのアップデートや仕様変更に伴うユーザーテクニカルサポート
- 認証トークンの入替(まだのお客様にご連絡の上、手順案内
- バージョンアップに伴うセットアップ、更新の案内と手順案内
臨時および重要項目の一斉告知連絡
既存顧客に対して、臨時もしくは重要項目の変更・告知になどを、一斉に電話で要件を案内し、直接伝えたことをログとして残します。
- 販売製品の回収、交換の手続き案内
- サービスの一時停止
- キャンペーン締切日の告知と注文受付