テレマーケティングへのよくある疑問をQ&A方式でご回答いたします。
Q1 アポイントはどのくらい取れますか?
回答 提案したい商材が、相手の業務内容と関わる商材であれば、リストの6~7割ほど担当者とつながることができます。コンタクトからアポイント率が3割とすると、リストが1000件あれば、200件近くのアポイントがとれる計算になります。しかしながら、相手の事業内容と親和性の高い商材提案ばかりではないと思いますので、親和性が離れるほどアポイント率は低くなります。お引き受けしたお仕事の中で一番低い数字は1%です。逆にお引き受けして1%以下はないということになります。
Q2 成果報酬型でやってくれますか?
回答 はい、可能です。ただし自社商材の営業支援以外はお断りしています。
※不可の例:営業代行会社の代行。商材ではなくサービス。ただし広告代理店様、調査会社様は積極的に承っていますので、ご相談ください。
Q3 他社と品質はどう比べたらいいですか?
回答 初めて当社をご利用したい場合、コスパはどうか?他社と比べて品質はどうか? 当然気になると思います。その時にお答えしているのが、「他社と同時にやらせてください。当社のほうが成果が低ければ、それに応じて減額します。」
担当者名の獲得数、アポイントの数、対話内容のコメントの濃さ、どれをとってもおそらくアドバンテージがあると思います。コスパは安価をさす言葉ではありません。パフォーマンスに対する数字であることを忘れないでください。
Q4 テレマーケティング(テレアポ)は成果でますか?
回答 展示会出展、広告宣伝、雑誌TVメディア掲載、プレスリリースなど、営業手法は色々あります。テレマーケティングは営業手法のひとつです。その中ではコストが一番かからず、効果がでる手法と思っています。ターゲッティングさえ正しければ、必ず成果は出ます。
Q5 リストを持っていませんが、それでも出来ますか?
回答 リストは有償にはなりますが、弊社で準備できます。また複数のリスト業者と取引しておりますので、ご紹介することもできます。
Q6 リストは何件から実施していただけますか?
回答 最低100件以上でお願いしておりますが、成果創出を考えると、200件はあったほうが成果が出やすいです。
Q7 成果が出なかったらディスカウントしていただけますか?
回答 恐縮ですがディスカウント、返金は致しません。