見込み客を落とす! ゴールを引き寄せる仕組み化営業
~知らないと損をする、省エネ営業3つの技~
経営革新を行う上で「新たな販路開拓」の重要性が高いが、企業の顧客開拓の状況をみると、新規開拓の必要性を感じている企業でも新規の販路開拓を行ったことがない、具体的にどのような行動をとるべきなのかやり方が分からないといった理由から、「新規開拓」よりも「既存顧客のニーズ掘り起し」に比重が置かれている企業も少なくないのが現状です。
本セミナーでは、他社に先行して新規開拓をおこなうために必要な、
・見込客ターゲットの定義設定(Webでのターゲッティングの仕組み化)
・見込客発掘活動(Webマーケティング等を用いた見込客発掘プロセスの仕組み化)
・受注に向けた新規案件推進活動(営業支援システム等を用いた営業プロセスの仕組み化)
の観点にて実例を交えてお伝えします。
第一部講演 10:00~10:50 (50分)
講師:株式会社Geolocation Technology
コンテンツプロモーション課 課長 世良 直也氏
1984年7月26日生まれ/血液型A型/出身地:静岡県
昨年3月にGeolocation Technologyに入社。
営業部に所属し、本社所在地である静岡県を中心としたお客様を担当。お客様の要望に応える為、10月より新規事業を立ち上げ、Webサイト制作、アクセス解析、広告運用といったデジタルマーケティングをすべて請け負うことによって最大効果を上げることを目指しています。
【保有資格】GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)、WACA認定上級ウェブ解析士
BtoBマーケティングの最適解! IP Geolocationが実現するABM
講演概要 ABM(アカウントベースドマーケティング)とは、ターゲット企業・団体を明確に定義し、戦略的にアプローチを行う事として、現在注目されているマーケティング手法です。
より具体的に且つ的確にABMを実現させるIP Geolocation技術を、具体例を交えながらご紹介させていただきます。
第二部講演 11:00~11:50 (50分)
講師:ソフトブレーン株式会社
営業5部部長 兼 西日本企画室長 井上 裕太氏
製造・流通・医療・建設関連と業界を問わず200社を超える企業の営業課題解決を支援。新規顧客開拓をメインに、西日本エリアの営業責任者としてチームを牽引している。
※保有資格 中小企業診断士
講演概要 仕組みを改革!新規開拓推進に向け取組むべき3つのポイントとは?
「新規顧客の開拓」は多くの企業に共通する課題です。
1. 時間がない
2. 行き先がない
3. やり方が分からない
といった声が多く聞かれます。
本講演では、業種業態問わず6,700社超の営業課題を解決してきたソフトブレーンが新規開拓推進に向け取組むべき3つのポイントを「事例」を交えご紹介致します。
セミナー概要
セミナー会場 | 大阪産業創造館 5F 研修室C 大阪市中央区本町1-4-5 マップ→(外部リンク)大阪産業創造館 |
開催日時 | 2018年4月19日(木)10:00~11:50 9:45受付開始 |
参加費 | 無料 |
定員 | 35名 |
セミナー概要 | 見込み客を落とす! ゴールを引き寄せる仕組み化営業 |
お申込み方法 | セミナーフォームからお申込みください。 ※セミナーの参加費は無料ですが、事前のお申込みが必要です。申し込みに正しい情報を入力いただけない方や同業者等お断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 |
お問い合わせ | 株式会社イントゥリード 電話番号 : 06-4705-5533 |
タイムスケジュール
09:45 | 開場 受付開始 ※受付で名刺を1枚お渡しください。 |
10:00~10:50 | 第一部講演 株式会社Geolocation Technology 事例紹介 株式会社イントゥリード |
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 第二部講演 ソフトブレーン株式会社 |
11:50 | アンケート記載の後、終了 |
見込み客を落とす! ゴールを引き寄せる仕組み化営業
~知らないと損をする、省エネ営業3つの技~